牛肉の「脱霜降り」化が進んでいるそうです。
健康志向だそうです。
ハァ〜? えぇ〜? 何でやねん!
バチバチの脂が口の中でてろぉ〜んとして、
旨いんやないの。
健康のためやからって、何で赤身に替えるかなぁ〜。
短い人生、旨いもん食べようや。
てなこと言っても、
私にはま〜ったく関係のない、牛肉の話。
ヘッ!
「豚トロ」は知ってますよね。
豚肉の脂の中に、赤身のサシが入っている感じの、
ほぼ真っ白な肉です。
これがメタクソ旨いんですよ。
脂なんですけど、焼いて食べると
“ザクッザクッ”という歯ごたえで、
豚の脂の旨味がじゅんわぁ〜と、
口の中に広がる絶品なんです。
私は?
ベッピン!
何でや、男やろ!
イヤぁ〜ん!
安い焼肉食べ放題の店にあって、
よく食べてたんです。
“よく”と言っても、
店に行く回数が多いんじゃなくて、
行った時に豚トロを取る回数が多い
というだけなんです。
いちいち説明はいらんねん!
あら、そう。
それが、それが………消えた!
いつも楽しみにしてたのに。
“いつも”と言っても、頻繁にということではなく、
行った時にはいつも、という意味です。
だから、説明はいらんって!
へぇ〜。
豚トロが広く認知されるようになって、
価格が上がってるんです。
スーパーでも売るようになって、ほんと高い。
昔は、ラードにするか、
捨てていたような部位なのに。
♪ブイブイブイ ビクトリー
コンバイン ワンツースリー〜♪
by コンバトラーV。
マグロの大トロだって、昔は捨てていたんです。
犬にやったりもしていたんですよ。
それがいまでは、超超超高高高級品。
↑私の気持ちです。
価値観が変わると、
庶民の楽しみが奪われてしまいます。
ホルモンだって、そうでしょ。
昔は、下町の安っすいお店で、
スーパー庶民のカメハメ波だったのに、
いまじゃセレブな顔して、「ヘルシーでしょ!」と、
ツンツンしています。
あぁ〜庶民の心を失ったホルモンなんて、
もう相手にしてあげない。
ホルモンの方から遠ざかって行っちゃったけど。
む、むなしい。
2019年06月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください